就職祝いギフト

学生から社会人へ…新しい門出をお祝い

小学校入学から始まった長い学生時代を終え、就職活動を経て晴れて社会人の仲間入りをする新社会人へのお祝いが就職祝いです。人生の大きな節目を迎え、新たな門出を迎えるお祝いは両親や兄弟、親戚など身内を中心に行われることがほとんど、ここでは気心の知れた親族の間柄でも知っておきたい就職祝いのマナーや豆知識をご紹介します。
贈り物を渡すタイミングは「3月」

就職活動を経て早い人で大学3年次に内定を得る人も出てきます。学生生活の集大成である志望企業への内定で一刻も早くお祝いをしたいところではありますが、贈り物のお品と贈るタイミングに留意しましょう。新入社員として勤務するにあたり、高級ブランド品やビジネスシーンに相応しくないデザインのグッズは避けた方が無難です。また、万が一にでもお祝いが勇み足にもなりかねないため、無事に内定を保持したまま大学卒業が確定する3月を目安にお祝いをしたいものです。
「定番ギフト=喜ばれる贈り物」ではありません

就職祝いの贈り物には定番ギフトがあります。例えばスーツやバッグ、万年筆など新社会人としてビジネスシーンで使用するものなどです。しかし、本人が望んでいないものや会社で使わない場合があるので状況をよく確認してからがよいでしょう。例えばせっかくのスーツも私服勤務OKの職場でほとんど着なかったり、ビジネスバッグが本人の好みに合わなかったり、万年筆も書く機会が極端に少ない職種に配属されたりなどです。お祝いしたい気持ちが先行してギフトの選定基準が「贈りたいもの・定番のもの」になっていませんか?せっかくおめでとうの気持ちを伝えるならば贈り先様に心から喜んでもらえるお品にしたいものです。
果物ギフトなら喜ばれる

使われずじまいで終わるものではなく、最近は「体験」をプレゼントする方も増えているようです。例えば高級ホテルのレストランディナーや豪華な温泉旅行、普段食べることがない高級食品などです。日常的に使う贈り物も喜ばれるでしょうが、後で振り返ってよい思い出になる体験型のギフトもおすすめです。肥後庵では高級フルーツギフトを提案させて頂いています。これまで体験したことがない高級果物の詰め合わせで「家族みんなでワイワイ楽しく過ごしていい思い出になった」とお喜び頂いています。
一筆箋をつけると喜ばれます

大きな目標を持って取り組んできたことに対して「就職おめでとうございます!」「卒業おめでとう」とお祝いの気持ちを伝えるのが就職祝いです。応援している激励の気持ちを伝えるには、一筆箋を添えることをおすすめします。届いた贈り物にメッセージがついているだけで喜ばれることは間違いありません。贈る側は「たった一言のメッセージだし…」と遠慮することはありません。ぜひ積極的に一筆箋を活用しましょう。
朝摘みいちご&デコポン
¥5,100(税込)
熊本を代表する柑橘果物、デコポンと芳醇な香りが漂う朝の採れたてツヤツヤいちごのセットで贈り先様のインパクトは絶大です!今後の活躍を期待する気持ちがしっかりと伝わる贈り物です。
熊本柑橘堪能セット(は)
¥5,800(税込)
熊本県自慢の逸品「晩白柚」に加え、デコポン等今が旬のおいしい柑橘果物をどっさり入れた豪華セット!季節感と気品に溢れ、センスの良さが光る就職祝いギフトです。
熊本柑橘堪能セット(へ)
¥8,400(税込)
熊本県自慢のおいしい柑橘果物をどっさり入れて、更に高級マスクメロンまでついてくる豪華セット!一生忘れられない就職祝いギフトにしたい方におすすめです。


【メッセージを書くときのポイント】
就職祝いにつけるメッセージには就職先が決まったことを祝福する気持ちと、今後の活躍を願う想いを伝える内容にしましょう。本人は社会人として働くことへの期待と不安の入り交じる気持ちでいることが多いので「きっとうまくいくと信じています」など励ましの言葉を入れると安心感を持ってもらえます。
・就職できたことへのお祝い
・商品選定理由
・これからの活躍を祈る言葉
【文例集】
▶▶▶実家の親から息子へ
大学卒業と就職おめでとう!お父さん、お母さんは学生時代からデザイナーになりたいという夢が叶ったことを本当にうれしく思っています。途中、数々の困難にもめげずによく頑張り通したなと我が息子ながら誇らしいよ。本当におめでとう。お祝いと今後の活躍を願ってフルーツ詰め合わせを贈りました。◯◯の大好きな熊本県産のデコポンとメロンです。遠くからいつも応援しています。

▶▶▶遠方に住んでいる親戚から姪っ子へ
◯◯ちゃん。この間大学入学と思っていたのにあっという間に就職と時の早さにびっくりしています。志望していた広告代理店に就職できて本当におめでとう。これから社会人としての新たなスタートです。ぜひ前向きに頑張ってください。今回は◯◯ちゃんの好きな柑橘果物の詰め合わせを贈ります。◯◯ちゃんならきっと活躍できると思っています。

【就職祝いギフトの熨斗の書き方】
「贈り主」:姓/姓名
「表書き」:祝御就職/御祝
「水引き」:紅白蝶結び
就職祝いを贈るタイミング
内定獲得の吉報を聞いてすぐに買い求めたいところですが、大学卒業と内定がはっきり確定してからにしましょう。

贈り物の金額相場
贈り物の金額は関係性によって異なります。一般的には次のような金額相場となっています。
両親・兄弟・姉妹…2万円~3万円
姪・甥…1万円~2万円
それ以外の親戚…5,000円~1万円
友人…5,000円程度

避けた方が良いギフト
社会人として相応しくない高級ブランド品や、「腕時計」「生活家電」など相手によって使うかどうか分からないお品は避けた方が無難です。