法事・法要お供え
法要・法事とは?
法要・法事とは亡くなった故人の冥福を祈り、供養をする行事をさします。四十九日目は遺族や親族が集まり、僧侶の読経をします。忌明け後は「百ヵ日」、「年忌法要」と続いていき、年忌法要は、節目ごとに遺族や親族が集まって、故人を偲びます。
果物やお花をお供えする際の注意
ご仏前に食べ物やお菓子、花をお供えする場合はなんでもいいわけではありません。故人に対してだけでなく、遺族に対しての配慮が必要です。食べ物はニンニクなど香りや辛味が強いものは不向きとされており、他にもトゲを持つバラの花もオススメできません。反対に好まれるのは故人が生前好んでいた花や食べ物などです。丸い果物が縁起が良いとされています。スイカや桃といった単品フルーツの他、フルーツバスケットなど盛籠で贈ると見栄えもよく、喜ばれるでしょう。また、お供えをする際は勝手に置くのではなく、「御仏前へのお供えに」と遺族に声をかけるようにしましょう。
お供え物を郵送する際はメッセージをつけましょう
四十九日法要は喪主の接待行事です。贈り物をする際に相手に気を使わせないよう、「本来であれば直接お伺いするところですが、都合により参加できませんので、郵送にて…」と一言ギフトにメッセージをつけると良いでしょう。贈り物につける熨斗は「御供」や「御仏前」が一般的ですが、宗教や地域のしきたりで異なることがあります。
法事・法要に肥後庵のフルーツバスケット
フルーツバスケットの中には見栄え重視で品質は二の次、という商品も少なくありません。肥後庵のフルーツバスケットは国産の高級フルーツのみを詰め合わせており、お供えの後においしく食べられると好評頂いております。故人も、そして遺族の方にも喜ばれる肥後庵のフルーツバスケットを法事・法要の贈り物にいかがでしょうか?
冬のフルーツバスケット
¥7,300
(税込)
冬の果物をバスケットに詰めました。デコポンをはじめとする熊本県自慢の柑橘果物に加え、高級果物の代名詞マスクメロンも付いているので、味などの品質はもちろん、見栄えの良さも抜群です。季節感と気品あふれるお供えにおすすめです。
マスクメロン&デコポン
¥5,930
(税込)
高級果物の王様マスクメロンと高品質に栽培されたデコポンの詰め合わせは気品高いお供え物の果物にぴったりです。お供え後はご家族、親戚の皆さんでおいしくお召し上がりいただけます。
晩白柚&デコポン
¥4,830
(税込)
爽やかな酸味と程よい甘味の絶妙なバランスが楽しめる熊本県の知る人ぞ知る隠れた逸品晩白柚と、高品質栽培で甘さののったデコポンの2大柑橘セット。保存性が比較的高い果物なのでお供えに最適です。
【メッセージを書くときのポイント】
お供えに贈るメッセージはできるだけ不吉な意味を連想する言葉は避けましょう。生前の故人に対する感謝の気持ちを伝えるメッセージにすると良いでしょう。また、遠方に住んでいて法事・法要に参加できない場合はその旨をお詫びし、お供えの品を送らせてもらったことを書きます。
・故人に対する感謝の言葉
・贈り物の選定理由
【文例集】
▶▶▶義理の両親へ
盛夏の候、いかがお過ごしでしょうか?毎年、この時期の里帰りを心待ちにしていましたが、あいにく仕事が大変忙しく帰省のタイミングを逃してしまいました。夫とともにお会いできることを楽しみにしていたのですが残念です。せめてもの心遣いとしてささやかですがお供え用の果物を贈らせて頂きます。また、時期をずらして改めてお伺いしたいと思っています。暑い日が続きますが、お体にご自愛ください。
▶▶▶亡くなった義理父へ
謹啓
このたびは亡御義父様の一周忌法要のご案内を頂きましてありがとうございました。本来であれば参加させて頂くべきでございますが、遠方につき欠礼をさせて頂きたくお詫びを申し上げます。
ささやかではございますがお供物にと別便でフルーツをお送りしました。亡御義父様のご法要にあたり御仏前にお供えいただければと存じます。別の機会には改めてお参りをさせて頂きます。
敬具
【お供えの熨斗(のし)の書き方】
「贈り主」:姓/姓名
「表書き」:御供/粗供養/御仏前など
「水引き」:黒白結び切り/黄白結び切り(主に関西地方で使用されます)
※当店では下記様式の黒白結び切り、黄白結び切りをご用意しております。また、黒白、黄白の水引きの種類はカートの熨斗選択箇所にてお選び頂けます。
お供え物を贈るタイミング
お供え物を贈るタイミングは法要がお寺で行われる時か、法要前に喪主へ挨拶に伺った時が良いでしょう。その際、箱を開けて品物を直接渡すのがマナーとされています。
贈り物の金額相場
一般的には親族からは5千円~1万円、友人・知人は3千円~5千円程度が目安ですが、お住まいの地域によって異なる場合があります。
避けた方が良いギフト
仏壇へのお供え物は殺生に関わる肉や魚、とげのあるバラの花などは避けます。また辛味や臭気の強いにんにく、にらなども同様です。
▲